ブログ

採用コストとは?平均単価・計算方法・抑えるポイントを紹介


企業が人材を募集する際は、採用コストがかかります。採用コストの内訳や計算方法、新卒入社・中途入社にかかる単価相場のほか、採用コストを抑える方法も詳しく説明します。予算内で優秀な人材を獲得したい採用担当者・企業経営者は、ぜひ参考にしてください


目次[非表示]


企業が新しい人材を採用し、その人材を一人前に育てるためには、多くのコストが必要です。しかし、近年は少子化による労働人口減少や、働き方に対する価値観の多様化などによって採用難が深刻化し、採用コストの高騰に悩む企業が増えています。また、新人がすぐに辞めてしまい、採用コストが無駄になるケースはめずらしくありません。

そこで今回は、採用コストの概要や計算方法、新卒・中途別の単価相場を説明したのち、採用コストを抑えるポイントも紹介します。無駄なコストを省いて効率よく採用活動を進めたい採用担当者は、まず採用コストに関する理解を深めましょう。


採用コストとは

採用コストとは、会社が従業員を採用する際にかかる費用の総額です。採用人数が同じでも、採用活動の進め方や雇用形態などによって、採用コストは大きく変わります。人材採用のあり方が多様化している今、自社に合う外部サービスと社内リソースを併用している企業もあるでしょう。

ここからは、採用コストの総額を把握するために必要な情報である、採用コストの内訳と計算方法を説明します。


採用コストの内訳

採用コストは、外部コストと内部コストに大別されます。

〇外部コスト
外部コストとは、外部サービスの利用にかかる費用を指します。
外部コストの主な内訳は、以下のとおりです。


・求人広告費
・会社案内パンフレットの作成費
・採用ホームページ制作の外注費
・合同会社説明会の参加費
・面接会場のレンタル費
・人材紹介サービスの利用費
・新人研修の外部委託費


〇内部コスト
内部コストとは、社内の採用業務にかかる費用を指します。
内部コストの主な内訳は、以下のとおりです。


・人事担当者などの人件費
・面接者の交通費や宿泊費
・内定者懇親会費や各種会食費
・採用者の転居費
・リファラル採用のインセンティブ(紹介報酬)


説明会や面接の担当者はもちろん、電話対応担当者などにかかる人件費も内部コストに含まれます。内部コストは外部コストと比べて費用の数値化が難しいため、どの作業にいくら時間をかけたのかを把握することが大切です。


採用コストの計算方法

内部コストと外部コストを合計した採用コストの総額を、採用した人数で割ることで、1人あたりの採用単価を計算できます。


内部コスト + 外部コスト = 採用コストの総額
採用コストの総額 ÷ 採用した人数 = 1人あたりの採用単価

より正確なデータを知りたい場合は、新卒採用・中途採用の正社員および非正規従業員の採用コストを別々に計算する必要があります。


採用コストの単価相場

近年、優秀な人材を確保すべく採用活動に注力する企業は多いですが、採用コストをかけすぎると、その後の経営が行き詰まるリスクがあります。採用コストを適正な範囲に収めるためには、まず採用コストの平均的な単価相場を把握する必要があります。

ここからは、新卒採用・中途採用の正社員にかかる採用コストの単価相場とそれぞれ傾向について解説します。

新卒入社の採用コスト

「就職白書2019」によると、2018年度における新卒入社従業員の平均採用単価は72.6万円です。(出典:就職みらい研究所「就職白書2019」

新卒入社の採用コストに関する特徴は、次のとおりです。


〇ポテンシャル重視で一度に多くの人数を採用する

一度に多くの人数を採用する新卒採用では、合同説明会の参加費やセミナー会場費などがコストとして必要になる傾向があります。学生は資格・経験による力量の判断が難しいため、選考に時間がかかることも特徴です。


〇新人研修にコストがかかる

多くの新人を一度に教育できることは、新卒採用の大きなメリットです。しかし、基本的に新卒者は社会人経験がなく、戦力となるまでに時間がかかります。また、指導係となる従業員の負担増加にも注意が必要です


中途入社の採用コスト

「就職白書2019」における、2018年度の中途入社従業員の平均採用単価は84.8万円であり、新卒入社の平均単価を約12万円上回っています。
(出典:
就職みらい研究所「就職白書2019」

中途入社の採用コストに関する特徴は、次のとおりです。


〇新卒のような一斉採用ができない
中途採用では、少人数の応募者を募集し、その都度入社試験を実施することがほとんどです。求める人材がすぐに応募するとは限らないため、求人広告を出し続ける費用や人材紹介サービスの利用費がかさむ傾向にあります。


〇資格・スキルや即戦力を重視する
中途採用のメリットは、教育コストを抑えつつ即戦力を確保できることです。しかし、即戦力を求めるがために人材の希望条件が高くなり、「もっとよい人材からの応募が来るのではないか」と考えてしまうことで、採用活動が長引くケースもあります。


採用コストを抑えて採用するポイント4選

限られた予算内で採用活動を成功させるためには、採用コストの無駄をなくすことが重要です。とはいえ、やみくもに予算を削ろうとすると、採用活動に無理が生じ、失敗につながりかねません。

最後に、コストを抑えて効率よく採用活動を進めるための4つのポイントを解説します。



リファラル採用を検討する

リファラル採用は、自社の従業員から紹介された人を採用する採用方式です。関係者からの紹介を受けて採用するという点では縁故採用と同じですが、リファラル採用には次のような特徴があります。


・一般従業員からの紹介でもよい
・紹介者の友人・知人でもよい
・ほかの求職者と同じように入社試験を実施する
・紹介者との関係よりも、本人のスキルや意欲を重視する


リファラル採用におけるメリットは、社風や求める人物像を踏まえて入社試験を実施するため、採用後のミスマッチが起こりにくいことです。また、紹介者へのインセンティブがかかる代わりに外部コストを大きく節約できます。


ミスマッチによる早期離職を防ぐ

自社の長所だけをアピールしたり、求人に虚偽あるいは誤解を招くような情報を載せたりすると、ミスマッチが起こりやすくなります。ミスマッチによる内定辞退者や早期離職者が増えると採用コストが無駄になり、さらに会社の信用も失いかねません。
ミスマッチを防ぎたいときは、下記の方法を取り入れてみてください。


・応募者に対し、デメリットも含めた自社の実情を正しく伝える
・内定者や新人を周囲がしっかりフォローする
・人材紹介サービスの担当者からフィードバックをもらう
・可能であれば、インターンシップ制度を導入する



新入社員が入社後にギャップを抱かないよう採用活動の中で対策することで、内定承諾率が向上するだけでなく、ミスマッチによる離職を防ぐことが可能です。


求人広告を見直す

求人広告を出しても、広告の内容が魅力的でなければ、応募者は集まりません。仕事内容や待遇はなるべく具体的に説明し、求める人物像や伝えたいポイントを明確化して、アピール効果を高めましょう。

また、ターゲットに合わせた求人媒体の選定も重要です。たとえば、中途採用で若手人材を求めている場合は、既卒・第二新卒に強い就職サイトを選ぶ必要があります。近隣の主婦層をパート採用したいのなら、タウン情報誌などに求人広告を出すとよいでしょう。


オウンドメディアによる採用を実践する

オウンドメディアとは、自社で保有する情報媒体の総称です。広義では社内発行の紙媒体などもオウンドメディアに含まれますが、ここでは採用情報に特化した自社サイトとして説明します。
採用活動にオウンドメディアを活用するメリットは、以下のとおりです。


・低コストで簡単に運営できる
・求人サイトと比べて掲載内容やデザインの自由度が高い
・他社と差別化を図りつつ、自社の実情をダイレクトに伝えられる
・一度に複数の職種を募集しても、コストが増えにくい
・SNSなどでオウンドメディアの記事が拡散されれば、自社の知名度が上がる
・今後転職・就職活動をする可能性のある層にもアピールできる


自社の知名度が低い場合やオウンドメディアを立ち上げて間もない場合は、まず閲覧数を増やす工夫が必要です。たとえば、求人サイトや既存の自社サイトにオウンドメディアのリンクを張ったり、オウンドメディアに読み手を惹きつけるコラム・インタビュー記事を載せたりしましょう。

オウンドメディアを運営する中で自社の価値観や魅力を存分にアピールし、応募数が増えれば、低コストで優秀な人材を確保できる可能性が高くなります。


まとめ

採用コストとは、企業が採用活動にかけたコストの総額です。採用にかかった総額を採用人数で割ると、1人あたりの採用単価がわかります。自社の採用単価が高すぎる場合は、コストに無駄が生じていないか確認してみましょう。

採用方法や求人媒体を工夫し、さらにミスマッチを解消して定着率アップを図ることで、採用コストを削減できます。「相場ほどの採用予算が出ない」「高い掲載費を払っても求人媒体から応募が来ない」という場合は、オウンドメディアをぜひ活用してみてください。


手軽に採用オウンドメディアが構築・運用可能な『HIKOMA CLOUD』

『HIKOMA CLOUD』は、月額4.98万円で、採用オウンドメディアの立ち上げから、メディア更新&運用・その後のマーケティング支援を提供しています。採用の成果を上げたいけどリソースやコストが足りない方、ぜひお気軽に資料請求やお問い合わせください。


➡ まずは「採用オウンドメディア入門ガイド」をダウンロード!


欲しい人材からの応募獲得でお悩みの方は
お気軽にご相談ください

お電話でのお問い合わせはこちら
平日10:00~19:00
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
HIKOMA CLOUDの詳細がわかる
お役立ち資料はこちら